2月16日(木)に来入児さんと、和光保育園の年長児さんを迎えて、第2回交流会を行いました。1・2年生は、年長児さんに東加積小学校についてたくさん知ってほしいと考え、準備をしてきました。 始めに、年長児さんたちに小学校のこ […]
地域
ラジオ作り教室(6年生)
2023年02月06日
2月6日(月)、6年生はラジオ作り教室に参加しました。 滑川水橋アマチュア無線クラブの皆さんと一緒に、ラジオを製作しました。 ハンダごてを使ってコンデンサや抵抗器を取り付けたり、工具を使って部品を組み立てたりしました […]
幼保小交流会(1・2年生)
2022年12月09日
12月8日(木)に、来年東加積小学校に入学する年長児さんと、和光保育園の年長児さんを迎えて、交流会を行いました。子供たちは、この日に向けて一生懸命準備をしてきました。 まずは「もうじゅうがりに行こうよ」をして自己紹介をし […]
水産業の学習(5年生)
2022年10月27日
10月下旬から、5年生は社会科や科学の時間の学習の一環として、漁師の方から話を聞いたり、滑川漁港やカネツル砂子商店、ほたるいかミュージアムの見学をしたりしました。 漁師の石川さんからは、滑川市の定置網漁の様子や漁師がどの […]
滑川あいさつの日
2022年10月20日
10月19日(水)、20日(木)の「滑川あいさつの日」に合わせて、子供たちと地域の方、市職員が一緒にあいさつ運動に取り組みました。「おはようございます」の元気な声が響きました。 東っ子みんなで、明るく元気なあいさつを […]
運動会
2022年10月04日
10月1日(土)、秋晴れのさわやかな天気のもと、運動会を行いました。 赤団青団共に、堂々と入場行進し、開会式では力強く宣誓しました。 応援タイムでは、赤団も青団も応援歌や三三七拍子等を大きな声で披露しました。 どちらの団 […]
滑川市の縄文・弥生時代について学びました(6年生)
2022年09月20日
9月16日(金)、6年生は、滑川市立博物館で、滑川市の縄文・弥生時代について学びました。 まず始めに、博物館の学芸員さんから、縄文・弥生時代についての説明を受けました。 他の地域とは違う、滑川市ならではの特徴についても教 […]
富山湾クルージング、水産研究所(5年生)
2022年09月08日
9月7日(水)、5年生は「科学の時間」の学習の一環として、富山湾のクルージング体験や県水産研究所の見学をしました。 クルージング体験では、観光遊覧船「キラリン号」に乗り、立山連峰や早月側扇状地を海上から眺めました。ホタル […]
握手の集い(2、3、4年生)
2022年07月05日
7月5日(火)、握手の集いを行いました。 長生会の方々と小学生が一緒になって自己紹介ゲームやペタンクを楽しみ、多くの笑い声に包まれる温かな時間を過ごすことができました。 参加していただいた長生会の皆様、ありがとうございま […]
ホタルの幼虫放流会(6年生)
2022年05月19日
5月18日(水)、6年生は、北陸自動車道 有磯海サービスエリアで、ホタルの幼虫放流会に参加しました。 昨年度は残念ながらホタルの幼虫が育たなかったので、 ホタルの生態や、東加積小学校での人工飼育についての発表を行いました […]